
こんにちは!なのはです!
デスク上にスピーカーを置いているとスペースが取られて、デスクが狭くなりますよね。
かといってスピーカーを小さくするのは満足できなくなります。
そこで今回紹介するのが「CLASSIC PRO MST3」
クランプ式でデスクに付けられるスピーカースタンドです。
音楽にも妥協しないで、デスクスペースを最大限に活かしたい方は参考にしてください。
今回のレビューの結論は、
- デスクスペースが快適に!
- クランプ式なのでズレる心配がない!
- 耐震はちゃんとやろう!
です。
CLASSIC PRO MST3 スペック
ブランド | CLASSIC PRO |
トッププレート | 180mm×225mm |
高さ | 285-365mm(5段階 20mm感覚) |
クランプ幅 | 上部6cm/下部5cm |
耐荷重 | 10㎏ |
CLASSIC PRO MST3 レビュー
外観

本製品は部品がこれだけです。

クランプのデスク設置面にはやわらかい素材が使われています。

本体とクランプを装着しました。
ネジをくるくる回すだけなので簡単に装着可能です。

実際に取り付けるとこんな感じ。
結構がっしりしていて安定感があります。

黒くてわかりずらいですが、調節可能な部位が2か所あります。
- 角度調節
- 向き+高さ調節


左側が一番下げた状態。右が一番上の状態です。
段階式ではないので、好きな角度に調整可能です。
調整が終わったらきちんとネジを締めましょう。

締めが甘いとスピーカーが自重で落下する可能性があるから注意してね!

高さ調節は専用のピンを穴に通します。

ポールを下げるとピンがストッパーになり高さ調節完了です。


一番低い状態が285mm、高い状態が365mmです。
画像で見るとそうでもないですが、実際に見ると結構高いです。
向きは360度回ります。

トッププレートにはあらかじめストッパーねじが付いています。
別途で工具は必要になりますが、外すことも可能です。
デスクのスぺースが空いて快適!

実際に設置するとこんな感じ。
スピーカーはJBLのA130を使っています。
スピーカー周りがすっきりしていいですよね。

以前はハヤミ工産のスタンドを使用していました。
これはこれでかっこいいのですが、デスクの場所を盛大に使ってしまうので圧迫感があります。
しかし、本製品はクランプで挟むだけなので省スペース化できます。

またクランプでがっつり固定しているので手で揺らしてもグラグラしません。

中でもよかったのが向き調節です。
360度回転出来るのでスピーカーケーブルを変えるときにスピーカーを持ち上げたりする手間が省けます。
スピーカーケーブルは頻繁に交換するものではありませんが、いざ交換するときにささっとできるのは嬉しいです。

スタンドから下したりする作業がめんどくさかったのでこれは便利でした!

しかし、ただ乗せているだけなので地震はめちゃくちゃ危ないです。
耐震マットなどを購入して最低限の地震対策はしましょう。

これからしていきます!
デスクの省スペース化を目指すならおすすめ!
今回はスピーカスタンドCLASSIC PRO MST3」をご紹介しました。
音響にこだわりたいけどスペースが無くて困っている方は是非とも導入してください。
難しい組み立てもないので家に届いたらすぐ設置できます。