PR

「小型で使いやすい!」Adget Pocket Projector【レビュー】

*このサイトではアフィリエイト広告を利用しています
Nanoha
Nanoha

こんにちは!なのはです!

今回は「株式会社日本ビジネス開発」様よりAdget Pocket Projectorをレンタルさせて頂いたのでレビューしていきたいと思います。

おすすめな人
  1. 初めてプロジェクターを購入する
  2. 持ち運んで大画面で動画を見たい

Adget Pocket Projector性能・比較

性能はこのようになります。

投影タイプ長焦点
本体重量425g
OSAndroid 9.0
投影方式DLP
光源LED
ランプ寿命30000h
Wi-Fi2.4Ghz/5Ghz
明るさ220ANSIルーメン
Bluetooth5.0
入力対応解像度1080P
解像度854×480
アスペクト比16:9
HDR
投影倍率1.2︰1
投影サイズ7.5~120インチ
フォーカス手動
バッテリー4500mAh
稼働時間2時間
内蔵ストレージ32G

同価格帯の「Anker Nebula  Apollo」と比較してみました。

商品名
Adget Pocket Projector

Anker Nebula  Apollo
価格44.88046.990
サイズ高さ42mm
直径130mm
高さ:約13.1cm
長さ:約6.5cm
幅:約6.5cm
本体重量約425g約579g
OSAndroid 9.0Android 7.1
明るさ220ANSIルーメン200 ANSI ルーメン
内部ストレージ32GB8GB
稼働時間動画 2時間
音楽 30時間
動画 4時間
音楽 30時間
バッテリー4500mAh9,750mAh
入力端子DC×1
USB2.0×1
USB Type-C×1
HDMI2.1×1
HDMI:HDMI 1.4
USB:USB 2.0
ファン音28db以下30dB以下

Adget Pocket Projector開封

箱を開けるとこのように入っています。

周辺機器の箱にもわかりやすいようにイラストが施されています。

本体

本体重量は約425gと軽いです。

そのままだとカバーがされており、スライドするとレンズが露出します。

持ち運ぶときでもレンズが傷つく心配がありません

右のフォーカスリングで手動でピントを合わせます。

背面には各種ケーブルを接続する端子が備わっています。

USBケーブルやHDMIケーブルは付属していません。

付属品

周辺機器はこのようになります。

三脚とプロジェクター本体はマグネットで装着させます。

装着するとこのようになります。

角度を決めてから本体を取り付けたほうが簡単でした。

リモコンの押した感触は適度なクリック感で押しやすい印象です。

専用ポーチもとても柔らかい素材なので擦れて本体に傷が付く心配もなさそうです。

Adget Pocket Projectorの使い方

まずは初期設定です。

初期設定

起動するとこのような画面が表示されるのでピントを合わせます。

日本語に設定後、Wi-Fiに接続すれば初期設定は完了になります。

こちらがホーム画面になります。

アプリをダウンロードする

ホーム画面のアプリを選択します。

アプリマーケットを選択し、使いたいアプリをダウンロードすれば完了です。

Adget Pocket Projector使ってみて

Adget Pocket Projectorを使ってみた感想を簡単にまとめるとこのようになります。

GOOD
BAD
  1. 結構きれいに映る
  2. 寝ながら見れる
  3. 目が疲れにくい
  4. 動作音が静か
  1. バッテリーが少ない
  2. 微調節が難しい

寝ながら使ってみたかったので画像のように天井に写して使ってみました。

プロジェクターを初めて使ったので思っていた以上に映像の綺麗さに驚きです。

初めて使って気付いたのですが、スマホやテレビで映画を見ているより目が疲れません。

液晶を見ているわけではないので目の負担がだいぶ軽くなります

アニメや海外ドラマを何作も見る方にとって目の負担が減るのは嬉しいですよね。

動作音は起動した時にファンが「ブーン」となりますが、ファンが高速で回転するのは最初だけであとは全く気になりません

プロジェクターを固定するときに画像にあるつまみで固定するのですが、強めに締めたつもりでもプロジェクターの自重でズレてしまうことがあります。

直角に使う分には問題ありませんが、角度をつけて使用する場合は注意が必要です。

自重のズレには個体差がある可能性があります

バッテリー容量が4500mAhなので稼働時間が約2時間です。

個人的にはもう少し欲しかったところですが、電源ケーブルを繋いで使用すればいいのでそこまで気になりませんでした。

持ち運びメインで考えている方は少々物足りないかもしれません。

Adget Pocket Projectorの気になった所

気になった点ところは1つあります。

ガイド音声が大きい

これが一番気になりました。

「Bluetoothスピーカーに変更時」「バッテリー残量が残りわずか」などにガイド音声が流れます。

この音量が、

めちゃくちゃ大きいです

夢中でみていると大音量でバッテリーを充電するように促されるのでびっくりします。

これが設定している音量で流れればいいのですが、ガイド音声の音量は固定です。

ガイドが流れると再生している動画も大音量で流れてしまうのでとても焦りました。

設定でも変更できないので夜中静かなところ使用する場合は注意が必要です。

今後のアップデートで修正されます

まとめ

今回は「株式会社日本ビジネス開発」様よりAdget Pocket Projectorをレンタルさせていただきました。

初めてモバイルプロジェクターを使ってみましたがとても良かったです。

初心者でも難しい操作などないので手軽に使えます。

長時間座って映画を見るのは疲れるので寝ながら見れるのは画期的だと感じました。

長時間動画を見ると体が痛い..

といった方でもプロジェクターを使うことで改善できます。

モバイルプロジェクターのご購入で迷っている方はAdget Pocket Projectorを検討してみてください!

こちらの記事も読まれています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA