こんにちは!なのはです!
『操作が複雑でジョイコンでの操作が難しい.。』
『連打やスティックを激しく動かすのでジョイコンの耐久性が心配..。』
いろいろなゲームを遊んでいるとこのような悩みが生まれますよね。
そこで今回はswitchでおすすめなProコントローラーを3つ紹介していきたいと思います!
紹介するコントローラーは良い点と気になる点を比較して紹介しているのでぜひ参考にしてみてね!
それではいきましょう!
スイッチコントローラーの選び方
まず最初にswitchのコントローラーは大きく分けて3種類に分けられます。
- 本体に付属している【ジョイコン Joy-Con】
- PROコントローラー
- 特定のゲームに特化したコントローラー(タタコンなど)
ジョイコンは操作が簡単なゲーム(マリオカート、カービィなど)では扱いやすく、一つを貸して二人でプレイすることも出来るのがメリットです。
しかし、操作が複雑なゲーム(スマブラ、モンハンなど)だと耐久性を考えたときにPROコントローラーのほうが扱いやすく、壊れにくいというメリットがあります。
連打が多いゲームや、スティックでの視点移動が激しいゲームはPROコンがおすすめ!
おすすめのPROコントローラー
『Nintendo Switch Proコントローラー』
これは定番ですね。任天堂の公式から発売しているので安心して使用することができ、『有線』『無線』両方に対応しているので幅広い使い方が出来ます。
『充電ケーブル』も付属しているので別途で購入する必要がありません。
『近距離無線通信』にも対応しており、購入したamiiboをかざすことで使用することもできます。
バッテリー持ちも約40時間なので、1日1~2時間程度しか遊ばない方にとっては二週間以上充電しないで使うことが出来るので充電するストレスがないのもポイントです。
しかし、バッテリー切れからフル充電まで約6時間もかかるので注意しておきましょう。

価格は6545円(2022/03/26現在)です。
ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch
こちらも定番ですね。
公式ライセンス商品になるので安心して使うことができ、重量も純正のPROコントローラーより軽いので長時間の使用でも手の疲れを軽減できます。
カラーバリエーションも豊富なのでインテリアとしてもおすすめです。
しかし、『近距離無線接続』が無いので購入したamiiboを使うことが出来ないので注意しておきましょう。

価格は7444円(2022/03/26現在)です。
カラーによって値段が変動するので安く買いたい方は確認しておきましょう。
PDP Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller
こちらも公式ライセンス商品になります。
背面ボタンが付いており、自分でボタンを割り振ることも可能です。「スティック押し込み」が苦手な方でも背面ボタンに割り振ることで快適にゲームをプレイすることが出来るようになります。
しかし、価格が純正のPROコントローラーより少々高くなるので「背面ボタンが欲しい」と思っている方にはおすすめできます。
また並行輸入品なので「商品の到着までに時間が掛かる」、「外箱が奇麗なままで届かない」といったこともあるので理解しておきましょう。

価格は6500~9000円(2022/03/26現在)です。
まとめ
今回はswitchでおすすめなProコントローラーを3つご紹介させていただきました。
この3つでどれが一番いいかと言われたら最後に紹介した『PDP Afterglow Switch Wireless Deluxe Controller』です。
背面ボタンに任意のボタンを割り振ることが出来るので、スティックから手を離さなくてもほかの操作が出来るというメリットがあります。
ほとんどのコントローラーには背面ボタンが無いので、背面ボタンがあるだけでアドバンテージになります。
コントローラー選びで悩んでいるあなたの手助けになればと思います。